はたけにっき

畑はじめます

支柱立てやネット張りと、早くも初の収穫!

大型連休真っ只中

遠出したいけど、諸事情により難しいし、どこに行っても混んでいるし、植えた苗たちが気になるので、畑仕事をすることにしました

 

今日の課題は

  • 支柱立て
  • つる植物(豆)のネット張り

です

 

支柱は、大きくなってきたら立てればいいやと考えていたのですが、本を読んでいたら、

根っこを傷つけづらいので、苗を植える時に一緒に支柱を立てよう

と書いてあるではありませんか

 

少しの事にも先達はあらまほしきことなり

 

苗を植える前に読むべきでした

でも植えちゃったもんは仕方ない

手遅れになる前に、早めに立てよう!

と、ホームセンターで支柱を買って畑に向かいました

支柱は、16m/m φ、1500m/mのものに

支柱

竹とか自然素材のものを使いたいですが、お財布事情もあり、今回は諦め

鋼管に特殊オレフィン系樹脂をコーティングしたもので、耐候性が高く環境にも配慮されてはいるそうです

 

豆のネットも立てなければと思いつつ、やっていなかったので、一緒に購入

 

支柱は、トマト、ピーマン、茄子、ほおずきの横にまっすぐ1本ずつ立てました

立てたところ

立て方についての調べが足りなかった…

少しの事にも先達の(以外略)

もしかしたら、立て直すかも(根っこ…)

 

2歳児も支柱立てを手伝ってくれて、バジルの芽がずらっと並んだ中にぶすっと立てたりしてくれました

かわいい

(2歳児でも1.5mの棒が扱えるんですね、危険、気をつけよう)

 

豆のネットは、覚悟していたよりは簡単に組み立てられたので、キットを買ってよかった!

幅があるので(約1.8m)地面に立てるのに人手が二人ほしいかな(今回は大人二人で立てた)

でも軽量だし、一人しかいなければいないでなんとかできそうでした

3本植えた苗にぴったり幅だったのもよかった

 

シンプルな支柱+きゅうりネットを使えばもう少し安く上がるのかもしれませんが、たぶん次回もキットにするでしょう

それくらいお手軽!

 

ただ、時おり強風が吹き荒れる地域なので、倒れないか心配です

 

ちなみに、地元の人たちは、支柱と稲藁を使ってつるの誘引をしているようです

そういう畑仕事の地域性やサティスナブルなやり方を地元の人に教わりたいですが、知り合う機会がなく…

交友関係を広げていけたらいいなぁと思う移住者

 

あとは、水やりと雑草とり、間引き

かぶの芽がみっちり出ていて、間引きが大変でした

前にも(こことは違う畑をしていた時にも)、同じようなことを思った気がする

蒔き方を考えたほうがいいかな?

調べてみよう(蒔く前に調べましょう)

 

そして、絹さやに実がついていて、まだ小さくはあったけど、次来る時には大きくなりすぎていそうなので、2つばかしですが収穫しました

初収穫〜!

絹さや

娘が、ぷちっぷちっと取ってくれました

(なお、お家で茹でてお昼ごはんに出したけど、娘は食べませんでした)

 

じゃがいもの芽も順調に出てきて

男爵

 

バジルも発芽したし

バジル

 

次なる収穫が楽しみです(気が早い)

 

+ + +
積水樹脂の若竹5本組 658円/組(3組)
第一ビニールの組立棚セット 980円
(いずれも税込み)

何種類ものトマト、ピーマンや茄子などの植え付け

久しぶりに夫が休みになり、

娘と何かしたい!

畑がしたい!

ということで、

午前中に苗を買いに行き、午後に苗を植え付けに行きました

 

少し遠方の種苗屋さんへ行ってみたら、近所のお店よりも色々な種類の苗があって、目移りしまくり

なんとか16種類にとどめました

苗

トマト6種、ピーマン4種、かぼちゃ2種、食用ほおずき1種、なす1種、そら豆1種、スープセロリ1種

 

3人揃ってトマトが好きな上に、我が子がトマト好きとなるとあれこれやりたくなっちゃうよね

1本ずつ、6種類もトマトの苗を買っちゃいました

娘が希望したイエロー系のトマトは2種類

プチプヨは、前に家庭菜園をしている人からもらっておいしかったので、ぜひやってみたいと思っていたもの

 

それと、カラーピーマンも娘が大好きなので

買うと高いから、自分で作れたらいいなー💦と

 

なすは、高かったけど幼児でも扱えるよう、とげなしの品種にしました(とげありで接木でない苗の倍以上のお値段だった…)

 

しそ(大葉)だけはタネを買いました

しそのタネ

 

お昼ごはんを食べてから、いざ畑へ

本当は午前中に植え付けたほうがいいのかもしれないけれど、仕方ない

 

またざくざくと畝を立て、無計画に植え付け

畑

2列目の中央から手前に向かって

坊ちゃん(かぼちゃ)

駒栄(空豆)2本

とげなし千両2号(茄子、トルバムビガー台の接木)

イエローミミ(ミニトマト

 

3列目奥から手前に向かって

スープセロリ

ルッコラ(タネ)

サンロード(大玉トマト)

フルティカ(中玉トマト)

CFプチプヨ(ミニトマト

イエローアイコ(ミニトマト

アイコ(ミニトマト

九重栗(かぼちゃ)

キャンディーランタン(食用ほおずき)

ルーピーレッド(ピーマン)

ピー太郎(ピーマン)

ルーピーイエロー(ピーマン)

ぷちピー アップルレッド(ピーマン)

 

種苗屋で肥料も買ったので、今回は苗を植える時に肥料も入れました

入れなかった分と違いが出るかな?

 

蔓モノのかぼちゃは、伸びて隣にご迷惑をかけないよう、畑の中央付近に植えました

トマトの間には、家にあったバジルのタネをぱらぱら

同じく家にあったルッコラも、間にぱらぱら

タネの袋

青しそ(大葉)は、畑の端に蒔いてみました

(後で袋をよく見たら、当地だとまだ蒔くには早かったみたい…)

 

2歳児も、ポットを運んだり、土をかけたり、タネを蒔いたり、水をやったり

大活躍でした

 

しかし、こんなにトマトを植え付けちゃって

トマトのジャングルにしてしまわないか心配…

 

ところで、前回までに蒔いたタネはと言いますと、

かぶもにんじんも発芽してました

かぶの芽

かぶはみっちり発芽していましたが(タネの青さにひるむ)、

にんじんの芽

にんじんはまばら

蒔き方が悪かった?水が足りなかった?何でだろうか?

うさこちゃんのようににんじんを収穫したい娘のためにも、しっかり出てきてほしい!

 

じゃがいもも土がふくらんできてたから、数日したら出てきそうです

 

畑はあと半分ほど空いてるので、次は何を植えようか

お豆は絶対にやりたい

あとおいもも

娘がタネを見に行くたびに欲しがるとうもろこしも挑戦してみようかな

夫はすいかがやりたいそうで

 

いろいろ制約はあるけれど、やっぱりやり始めると、いろいろやってみたくなりますね

ちゃんと収穫できるよう、管理がんばろう

 

+ + +
駒栄 110円
アイコ、イエローアイコ、イエローミミ、サンロード、ピー太郎、フルーピーイエロー・レッド、九重栗、坊ちゃん 各160円
フルティカ 175円
キャンディーランタン 210円
とげなし千両2号 330円
ぷちピー 380円
スープセロリ 不明
青ちりめんしそ 220円
有機堆肥 20ℓ 660円
すべて税込み

豆やレタスなどの苗植え付けと、かぶのタネの青さにひるむ

市民農園を借りて二回目の畑作業は、前日に買ってきた苗の植え付けです

 

今回の苗は、前回じゃがいものタネいもを買った店とは別の種苗店で調達しました

(あちこちのぞいて、それぞれどんなものが置いてあるか偵察したく)

 

手ぶらで買いに行ったら、お店で段ボール箱に入れてくれました

苗

スナックエンドウ、三十日絹莢、レタス、スティックセニョール

 

スナックエンドウは、自分が好きなのと、子も食べる野菜なので、たくさん収穫できるといいなと思って苗は2本にしました

 

レタスは虫がつきそうなのでやる気はなかったのですが、寒さに強いと書いてあって、寒冷地の当地向きかなと、試してみることに

お店の人に、苗が大小あって違う大きさのを植えると収穫の時期がずれていいよと言われたので、大小1つずつ(素人にも親切な種苗店だった!)

 

スティックセニョールも全然興味はなかったのですが、とりあえず何でも試してみるべ精神(?)で、1本だけ買ってみました

ブロッコリーとか蕾を食べる野菜って、身体の疲労回復にいいと聞くので、積極的に取りたい野菜ではあるし

 

あとは、かぶのタネも

かぶのタネ

子どもに”野菜はタネから育つんだよ”と教えたい気持ちがあるので、子が好きなかぶのタネも買いました

大きいより小さいほうが育てやすいかなと、小かぶと書いてあった なつばな という品種に

 

またレーキでざっくざっく畝を一列立て、

移植ごてで穴を掘り

苗をうめる

 

2歳児と二人での作業なので、

待っててねーちょっと待ってねー

と言い続けながら

必要最低限の作業量で進めざるを得ないのよ

 

で、できた畝はこちら

二列目

二列目の畝の奥から

スナックエンドウ 2本

三十日絹莢

レタス 2株

スティックセニョール

かぶ

 

畝の半分ほど

残りの半分は次回

何を植えようかな

 

ところで、かぶのタネの袋を開けて手に出したら

タ、タネが青いぃぃ!

青いタネ

着色してあるんですね

そういえば、にんじんのタネもにんじん色に着色してあった

 

子には

タネはほんとは黒いんだよ、こんな色してないからね

と言いながら手にのせました

 

大丈夫なんだろうけど、なんだか不気味な青さでひるみました

 

+ + +
スナックエンドウ、三十日絹莢 各78円
レタス、スティックセニョール 各68円
なつばな(小かぶ タネ) 421円(468円-10%)

作業初日に畝立て 植え付けと種まき

この春から市民農園を借りることにして、

初めて畑作業をする日

とうとうわが家の前の桜の花が咲きました

待ちに待った桜の開花と同時に、畑始めです

縁起がいい!(?)

 

そして作業初日に

いきなり畝を立てて

植え付け、種まきをしてきました

 

ふつうはね、

残っている根っこをとって、

肥料をすき込んで、

とするんだろうけど

人手がない

時間がない

ちいさい子がいる

 

夫が多忙でなかなか畑に行けず

幼児がいて

こまめに畑に行く時間は取れないし、

重たい肥料は運べないし、

教科書通りにやれないのです

省けそうな手間は全て省く

 

ということで、もういきなり畝立て

 

私は種いもの植え付けだけするつもりだったのですが、

うさこちゃんのはたけ』を読んだ娘がにんじんの種を蒔く気満々になってしまい

“にんじんは雨が降りそうな日の前日がいいんじゃないの?”と思っていたのですが、

畑を楽しい場所と思ってもらえることが先だわ

ということで、にんじんも播種

 

種いもは、地元の種屋さんで

1個からOKとのことだったので、4種類を3個ずつにしました

たねいも

男しゃく、アンデス、きたあかり、メークイン

本当は違う種類のじゃがいももやりたかったけど、その種屋では取り扱いが4種しかなくて

時間と畑に余裕があったら別の種屋をのぞいてみようと思うけど、今年は種いもが不足しているそうだから、もう買えないかな

 

にんじんは、極早生系の三寸人参

にんじんのたね

収穫までの期間が短そうだったので、これにしました

2歳児に、早く収穫の楽しみを味合わせたい!(畑に飽きる前に)という親心

 

有機とか、自家採取とかに興味があるけれど、

市民農園だとそういうこだわり農は難しいので

気にしないことにしました

 

私が畝を立てて、穴をあけたところに娘が種いもをコロンと入れて、にんじんの種をぱらぱらっと播き、スコップで上からぺちぺち

2歳児がぺちぺち言いながら土を叩くかわいさに悶えながら、じゃがいもの植え付けとにんじんの種まきを無事に終了しました

1列目

奥から 男しゃく、アンデス、きたあかり、メークイン、にんじん

水も娘が撒きました、ぞうさんじょうろで

 

いつ芽が出るでしょうか

楽しみだね!

 

+ + +
男しゃく、きたあかり、メークイン 各3個175円
アンデス 3個66円
にんじん 1袋198円

畑はじめます

農ある暮らしに憧れて地方移住したものの、

なかなか思い描いていた暮らしにならなくて

 

でも、この春から市民農園を借りることにし、

農ある暮らしへの一歩を踏み出すことにしました

畑

写真には写っていないけど、晴れた日には山並みがきれいに見える畑です

 

ちいさい子がいるので、思うようにできるとは思えない

むしろ雑草をぼーぼーに生やしてしまい

クレームが来ることになるのでは…

不安

 

毎日は通えない

行けてもそんなに大した作業はできない

から、極力手間をかけず、いかに楽をするか

を考えながらやる

 

やる気があるんだかないんだか

という出だしですが

野菜好きな娘と一緒に

ゆるーく楽しく野菜作りに挑戦します